博士前期課程 グローバルヘルス専攻
熱帯医学コース(MTM)
コースの概要
本コースは、熱帯における重要な感染症を始めとする熱帯病とその治療についての専門知識と技術を修得している医師を育成します。またグローバルヘルスの基礎的知識を学ぶことで、医学的課題をさらに広い視野でとらえることができるようになります。また、臨床現場での新たな課題を発見し、臨床研究を遂行することで、問題を分析し解決する能力を養います。さらに多文化環境下、保健医療を超えた幅広い職種の専門家と協働して事業を遂行することを通して、リーダーシップ能力をもつ人材を養成します。
熱帯医学博士前期課程(修士)は既に医師免許を有する方のみを対象としたコースで、熱帯医学・グローバルヘルスの領域における知識および技能の向上を目指します。2006年のコース創設(当初は長崎大学熱帯医学研究所内に開設)以来、日本および世界各地のエキスパートによる教育を提供しています。熱帯地域または資源の限られた環境での臨床業務や研究活動を志す医師を広く募集しています。総合診療医・家庭医、感染症科医、渡航医学医、熱帯医学に関心を持つあらゆる医師を歓迎します。本コースの特色として、熱帯医学衛生学ディプロマ(DTM&H:Diploma in Tropical Medicine and Hygiene. )の研修コースを追加授業料なしで受講できます。熱帯医学衛生学ディプロマに加え、博士前期課程中には疫学、生物統計学、研究実施手法、その他関連する科目を履修し、さらに独自の修士論文の研究も遂行します。在学中にはフィリピン等の連携医療機関での実習の機会もあります。本コース修了生は、国際NGO(国境なき医師団MSFなど)、臨床感染症科、渡航外来などの各領域で活躍するとともに、博士後期課程(PhD)に進学して研究機関での臨床研究・基礎研究にも従事する方もいます。勤務を続けながら一部遠隔(オンライン)で履修できるサテライトコースも併設しています。
修業年限
- 1年(サテライトコースの場合は2年間)
取得できる学位
- 修士(熱帯医学)
履修場所および学期
- 長崎大学坂本キャンパス内
- 主要な履修期間は第1クォーター(10-12月)および第3クォーター(4-6月)
- 第2クォーター(1-3月)にも選択科目はあるが、修士論文の研究に集中することも可能(海外拠点でのデータ収集も可)
- 第4クォーター(7-9月)は修士論文の研究の完了および修士論文の提出に充当(口述試験は通常8月に実施)
- サテライトコースの場合も、実習科目や一部の選択科目は対面受講が必須
修了要件
- 必修科目24単位
- 選択科目6単位以上
- 修士論文および口述試験の審査合格
修士論文の研究
- 学生の研究プロジェクトはフィリピン、ベトナム等の教育研究プロジェクト拠点を実施可能
- フィリピンのサンラザロ病院(感染症専門病院)での学生の研究プロジェクトを実施可能
- 海外拠点等で取得したデータに基づいて修士論文を作成
2022年修了生の例
修士論文タイトル | 主任指導教員 |
---|---|
Purification and biochemical characterization of malate: quinone oxidoreductase from Campylobacter jejuni, a potential drug target | 稲岡 健 ダニエル |
Epidemiological and clinical characteristics of pediatric patients with confirmed COVID-19 infection in a tertiary referral hospital in Manila, Philippines | Christopher Smith |
Incidence of Kawasaki Disease in children in the philippines, its seasonality, and association with ambient air temperature | 樋泉 道子 |
Clinical characteristics of coronavirus disease 2019 (COVID-19) in a category-1 infectious diseases-designated hospital in Tokyo, a single-center retrospective observational study | 有吉 紅也 |
応募について
応募要件
- いずれかの国における医師免許
- 2年以上の実務経験(臨床研修含む)
- 入学希望年より2年前の1月1日以降に取得した下記のいずれかの英語資格の成績証明書の提出、大学または大学院教育を英語で修了した者は英語試験が免除(免除希望者は要問合せ)
- IELTS Academic Module
- TOEIC Listening & Reading Test
- TOEFL
- TOEFL iBT
- Duolingo English Test
詳細は募集要項をご参照ください。
応募期間
対象 |
|
---|---|
応募期間 | 1月上旬~1月中旬 * |
入試日 | 2月中旬 * |
入学時期 | 10月1日 |
対象 |
|
---|---|
応募期間 | 1月上旬~1月中旬 * |
入試日 | 2月中旬 * |
入学時期 | 10月1日 |
対象 | 海外に居住する外国籍者 |
---|---|
応募期間 | 3月下旬~4月中旬 * |
入試日 | 5月上旬 * |
入学時期 | 10月1日 |
* 年度ごとの詳細な日程は 募集要項 を参照してください。
応募方法
募集要項 を参照し必要書類を提出してください。
- 募集要項中のPDFファイルに記載のある ‘出願資格審査‘ について、熱帯医学コースへの応募資格には医師(医学士)が含まれるため、日本で進級した方は上記の応募要件に該当する限りは ‘出願資格審査‘ を経ず直接応募いただけます。
諸費用
入試検定料 | 30,000円 |
---|---|
入学料 | 282,000円 |
年間授業料 | 535,800円 ※半期ごと267,900円の支払 |
- 第3クォーター(4-6月)中の DTM&Hコース を履修する場合のコース学費は免除