TMGH倫理委員会

熱帯医学・グローバルヘルス研究科の学生および教職員等で、日本国内外においてヒトを対象とする研究(データ、組織、微生物、DNA、遺伝子など)の実施を計画している者は、研究開始前に熱帯医学・グローバルヘルス研究科倫理委員会(IRB)にて倫理審査を受け、承認を取得することができます。

 

提出期限
2025年06月09日
2025年07月14日 熱帯医学・グローバルヘルス研究科の博士前期課程の学生のみ対象。博士後期課程の学生(グローバルヘルス専攻、NU-LSHTM国際連携グローバルヘルス専攻)、ならびにプラネタリーヘルス学環 Doctor of Public Healthプログラムの学生、教職員、その他の者は対象外。
2025年08月18日
2025年10月06日
2025年12月01日
2026年02月02日
2026年04月06日
2026年06月01日
2026年07月13日
2026年08月03日

様式
A1 倫理審査申請書 (Ethics Application for Research Proposal)
A2 研究実施状況・完了報告書 (Research Progress/Completion Report)
A3 研究実施許可申請書 (Application Form for Research Implementation)

提出先と問合せ先
tmgh_irb@ml.nagasaki-u.ac.jp
内線7803

フローチャート
ここをクリック

申請方法
全般
・様式A1、 様式A2、 および様式A3を提出する際、MS-Word形式のまま添付ファイルとして送付。PDFへ変換したファイルの送付は受け付けません。
・研究プロトコル(研究計画書)に指定様式はありません。
・研究プロトコル(研究計画書)と関連文書を1つのPDFに統合する。
・ファイルを tmgh_irb@ml.nagasaki-u.ac.jp に送信する。
・各ファイルの容量合計が5MBを超えないようにする。
・3就業日以内に受領連絡がない場合は、tmgh_irb@ml.nagasaki-u.ac.jp に連絡して下さい。

新規申請(New application
・提出期限:上記の提出期限を参照下さい。
・下記の2ファイルをメールの添付ファイルとして提出して下さい。
 1. 様式A1(MS-Wordファイル)
 2. 研究プロトコル(研究計画書)(PDFファイル)

改訂申請(Revision application) 
・提出期限:学生は「審査結果報告書」の発行日から2週間以内、教職員等は4週間以内に提出して下さい。
・下記の3ファイルを提出して下さい。
 1. コメントへの回答:新旧対照表を入れる。どの査読者の、各コメントについてどのように修正したかを明記する。
 2. 改訂した様式A1(MS-Wordファイル):変更箇所を着色し、日付とバージョンを更新する。
 3. 改訂した研究プロトコル(PDFファイル):変更箇所を着色し、日付とバージョンを更新する。 

変更申請(Amendment application
・提出期限:上記の提出期限を参照下さい。
・下記の3ファイルを提出して下さい。
 1. 適宜、新旧対照表を使用下さい。
 2. 変更した様式A1(MS-Wordファイル):変更箇所を着色し、日付とバージョンを更新する。
 3. 変更した研究プロトコル(PDFファイル):変更箇所を着色し、日付とバージョンを更新する。

免除申請(Exemption application
・二次データを使用する場合、免除を申請して下さい。
・下記の2ファイルを提出して下さい。
 1. 様式A1(MS-Wordファイル): Others (e.g. request for review exemption) のチェックボックスにチェックマークを入れる。
 2. 研究プロトコル(研究計画書)(PDFファイル)

進捗報告
倫理委員会から年に一回、研究の進捗報告が依頼されますので、様式A2を用いて報告して下さい。

 完了報告
研究の実施が完了したら、様式A2を提出して下さい。

 

PAGE TOP