Vaccinology: Science and Public Health

*** 2025年コースおよびシンポジウムは終了しました ***

 

はじめに

Vaccinology: Science and Public Health (サイエンスと公衆衛生をつなぐワクチン学)はワクチン学に関する5日間のコースおよびシンポジウムです.長崎大学大学院熱帯医学・グローバルヘルス研究科(TMGH),ロンドン衛生学熱帯医学大学院(LSHTM)および長崎大学感染症研究出島特区(DIDA)・ワクチン研究開発拠点(VRDC)の共催により,長崎大学キャンパスで開催されます.

5日間にわたる座学講義および双方向学習での教育コースと共に,シンポジウムが併催されます.

コースおよびシンポジウム共に言語はすべて英語です.日本語通訳はありません.

本コースは International Collaboration on Advanced Vaccinology Training (ICAVT) (先進ワクチン学教育に関する国際共働組織)に登録されています.

コース概要

コースの目的

本コースではワクチン・予防接種に関する科学と公衆衛生の双方の諸相について学ぶことを目的とします.

日程

2025年9月1日(月)~5日(金)

1日(月) 午前 – コース 午後 – コース 夕刻 – シンポジウム
2日(火) 午前 – コース 午後 – コース 夕刻 – シンポジウム
3日(水) 午前 – コース 午後 – コース 夕刻 – シンポジウム
4日(木) 午前 – コース 午後 – コース 夕刻 – シンポジウム
5日(金) 午前 – コース 午後 – シンポジウム 夕刻 – シンポジウム
  • シンポジウムは,コースのカリキュラムに含まれると同時に,一般公開されます
  • コース受講者以外のどなたでもシンポジウムには参加いただけますが,シンポジウム専用の応募登録が必要です
  • コース受講者は自動的にシンポジウムに登録されるため,別途のシンポジウム応募登録は不要です
  • 使用言語はすべて英語であり,日本語通訳はありません

カリキュラム

2025年度のカリキュラムは下記リンクをご参照ください:

主な項目:

  • History of vaccines
  • Immunology and correlates of protection
  • Vaccine types, modalities, and target product profiles
  • Vaccine development, artificial intelligence, and manufacturing
  • Epidemiology, surveillance, and disease burden estimation
  • Clinical trial designs and vaccine evaluation
  • Vaccine licensure, regulatory approval, and safety
  • Modelling and economic evaluation of vaccines
  • Vaccine delivery and policy
  • Social mobilisation and communication strategies
  • Vaccination behavior and hesitancy
  • Vaccines and antimicrobial resistance
  • Vaccines against outbreak pathogens and pandemic preparedness

証明書

コース修了者には Certificate of Participation(受講証明書)が交付されます.

参加資格

本コースはワクチンの研究者および公衆衛生担当者向けに設計されており,ワクチン・予防接種に関する研究,開発,疫学,政策立案,導入に関心がある・携わっている方なら,学歴や資格を問わずどなたでも受講していただけます.日本国内でも世界でも幅広く応募を受け付けます.
講義等はすべて英語で行われるため,受講生には相応の英語能力が求められます.応募に当たり英語試験成績の提出は必要ありません.

受講料

コース

100,000円

  • 長崎での滞在費用,食事,交通費等は含まれていません
  • 下記のいずれかに該当する方は受講料が免除されます
    • 長崎大学の学生または教員
    • SCARDA関連施設の研究者
シンポジウム

無料

  • シンポジウムへの参加は無料ですが,コースを受講しない場合はシンポジウム専用の応募登録が必要です

開催場所

長崎大学大学院 熱帯医学・グローバルヘルス研究科

  • 住所:〒852-8523 長崎県長崎市坂本1-12-4
  • 交通アクセスは こちら をご参照ください

コース受講は現地参加のみです.シンポジウムは現地参加またはオンライン参加のいずれも可です.

応募

応募フォーム

以下のフォームからご応募ください:

  • 2025年度コース募集は締め切りました
  • 2025年度シンポジウム募集は締め切りました

渡航・ビザ

ビザ

日本国籍でない方が海外から現地参加する場合のビザ取得は自身で行ってください.ビザ取得には一定の時間がかかるため,早めの応募をお勧めいたします.
ビザ取得に必要な書類は求めに応じて運営担当から提供いたします.

宿泊

長崎への旅行手配および市内での宿泊は自身で行ってください.

長崎市内は路面電車(長崎電軌鉄道)での移動が便利です.路面電車の路線沿いの宿泊をお勧めします.会場の最寄り電停は「原爆資料館」です.

過去の資料

開催済みのコースの日程およびシンポジウムの録画資料を以下でご覧いただけます.

過去のコース日程
過去のシンポジウムの録画資料

お問い合わせ

電子メール

Vaccinology: Science and Public Health 運営担当へのお問い合わせは下記電子メールへお願いします.
vaccinology-contact@ml.nagasaki-u.ac.jp

PAGE TOP