11月13日~15日まで長崎で開催される日本ウイルス学会に先立ち、前日の11月12日(土)に市民公開講座が開催されます。参加費無料でどなたでもご聴講いただけますので、皆様ぜひご参加ください。第69回日本ウイルス学会学術集会 市民…
TMGH・熱研の教員がクラウドファンディングに挑戦します!肺炎球菌ワクチンの効果を効率的に評価する一括評価方法の開発の目指し、研究にかかる試薬購入費などへ充てるため、2022年10月11日〜12月20日の期間、700万円を目標に寄付…
TMGH客員教授の池上清子先生が平塚らいてう賞を受賞されました。「平塚らいてう賞」は、男女共同参画社会の実現および女性解放を通じた世界平和に関する研究や活動に光を当てること、ならびに若い世代に対して平塚らいてう氏の遺志を継承していくこと…
令和4年9月23日(金・祝)熱帯医学・グローバルヘルス研究科 NCGMサテライトコース6期生の入学式が長崎にて挙行されました。…
2023年3月に日本国際保健医療学会西日本地方会が本学で開催されることが決定いたしました。詳しくは下記大会ウェブサイトをご覧ください。http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/jaih41west/outline…
9月29日18時00分より第8回アフリカ開発会議(TICAD 8)公式サイドイベント:「ウィズコロナ時代のNTDsマラリア対策~ヘルスケアインフラの構築を考える 」NTD malaria control in the era of wi…
熱帯医学・グローバルヘルス研究科及び熱帯医学研究所では,8月18日(木)に「泡で世界を変える!スナノミ対策:10代のインベンターとのスペシャル・トーク」を実施しました。「スナノミ症」とは,顧みられない熱帯病(NTDs)の一つであり,…
9月15日17時30分より第8回アフリカ開発会議(TICAD 8)公式サイドイベント:Digitalization of Maternal and Child Health Handbooks and Information:Benefit…
2023年度博士前期課程グローバルヘルス専攻の募集要項を公開しました。詳しくはこちらをご覧ください。…
Nature誌に日本のNTD(顧みられない熱帯病)研究に関する特集記事が公開され、長崎大学の活動について記事広告として掲載されました。https://www.nature.com/articles/d42473-022-00153-…