加藤 健太郎 助教

専門・研究テーマ・キーワード
分子生物学、細胞生物学、糖鎖生物学、寄生虫学担当課程
博士前期課程専任教員博士後期課程専任教員取得学位・資格
博士(薬学)
個人/所蔵ウェブページ
http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/nekken/departments/eco-epidemiology.html
https://researchmap.jp/read0147848
ResearchGate/LinkedInアカウント
https://www.researchgate.net/profile/Kentaro-Kato-5
https://www.linkedin.com/in/kentaro-kato-76b91b9/
他所属
長崎大学熱帯医学研究所生態疫学分野
経歴
[学歴]
- 2001年4月-2004年3月: 東京大学大学院薬学系研究科機能薬学専攻 博士(薬学)
- 1999年4月-2001年3月: 東京大学大学院薬学系研究科機能薬学専攻 修士(薬学)
- 1993年4月-1997年3月: 北海道大学理II系- 薬学部総合薬学科 学士(薬学)
- 1989年4月-1992年3月: 神奈川県立湘南高等学校
[職歴]
- 2017年3月-現在に至る: 助教、長崎大学熱帯医学研究所生態疫学分野
- 2010年4月-2017年2月: 助教、長崎大学熱帯医学研究所寄生虫学分野
- 2008年4月-2010年3月: 博士研究員、北海道大学大学院先端生命科学研究院
- 2005年4月-2008年3月: Visiting research assistant, Odontologisk Institute/ Institute of Medical Biochemistry and Genetics/ Institute of Cellular and Molecular Medicine, Panum Instituttet, University of Copenhagen, Copenhagen, Denmark
教育活動
全学モジュールI「健康と医療の安全・安心」(長崎大学)
研究活動
赤痢アメーバが有する病原性因子の作用機序解明
赤痢アメーバレクチンの構造解析
住血吸虫ミラシジウムが走化性を示す因子の探索
現在の主な研究活動地域
日本、アメリカ、デンマーク
最近の5つの出版物
- Miura M, Mitsui Y, Aoki Y, Kato K*; A new accumulation assay of Schistosoma mansoni miracidia using square capillary glass tubes. Exp. Parasitol., 239, 108313 (2022)
- Kato K* and Tachibana H; Identification of Multiple Domains of Entamoeba histolytica Intermediate Subunit Lectin-1 with Hemolytic and Cytotoxic Activities. Int. J. Mol. Sci., 23, 7700 (2022)
- Mitsui Y, Miura M, Kato K, Aoki Y; Chemotactic responses of Brugia pahangi infective third-stage larvae to tris(hydroxymethyl)aminomethane-related compounds and amino acids. J. Helminthol., 95, e72 (2021)
- Mitsui Y, Miura M, Kato K; In vitro effects of febrifugine on Schistosoma mansoni adult worms. Trop. Med. and Health, 48, 42 (2020)
- de las Rivas M, Daniel E, Narimatsu Y, Compañón I, Kato K, Hermosilla P, Thureau A, Ceballos-Laita L, Coelho H, Bernado P, Marcelo F, Hansen L, Maeda R, Lostao A, Corzana F, Clausen H, Gerken T, Hurtado-Guerrero R; Molecular basis for fibroblast growth factor 23 O-glycosylation by GalNAc-T3. Nat. Chem. Biol., 16, 351-360 (2020)
メッセージ
観る力を養い、知る楽しさを体感し、解く喜びを満喫して下さい!