馬場 みなみ 助教

専門・研究テーマ・キーワード
マラリア・トキソプラズマ・分子細胞生物学担当課程
博士前期課程専任教員取得学位・資格
博士(獣医学)
個人/所属ウェブページ
http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/protozoology/index.html
ResearchGate/LinkedInアカウント
https://www.researchgate.net/profile/Minami-Baba-3
他所属
長崎大学熱帯医学研究所原虫学分野
経歴
2007年 − 2013年 岐阜大学応用生物科学部獣医学課程
2013年 − 2017年 岐阜大学大学院獣医学研究科獣医学専攻
2017年 − 2021年 愛媛大学プロテオサイエンスセンター寄生病原体学部門 特定研究員
2021年 − 現在 長崎大学熱帯医学研究所病原体解析部門原虫学分野 助教
研究活動
ネズミマラリア原虫の標的細胞侵入に関与する分子メカニズムの解明
現在の主な研究活動地域
日本
最近の5つの出版物
- M. Nozaki, M. Baba, M. Tachibana, N. Tokunaga, M. Torii, T. Ishino. “Detection of the rhoptry neck protein complex in Plasmodium sporozoites and its contribution to sporozoite invasion of salivary glands.” mSphere 5(4): e00325-20, 2020. doi:10.1128/mSphere.00325-20.
- N. Tokunaga, M. Nozaki, M. Tachibana, M. Baba, K. Matsuoka, T. Tsuboi, M. Torii, and T. Ishino. “Expression and localization profiles of rhoptry proteins in Plasmodium berghei sporozoites” Front. Cell. Infect. Microbiol. 9: 316, 2019. doi:10.3389/fcimb.2019.00316.
- S. Bantuchai, M. Nozaki, A. Thongkukiatkul, N. Lorsuwannarat, M. Tachibana, M. Baba, K. Matsuoka, T. Tsuboi, M. Torii, T. Ishino. “Rhoptry neck protein 11 has crucial roles during malaria parasite sporozoite invasion of salivary glands and hepatocytes” Int. J. Parasitol. 49(9), 725-35, 2019. doi:10.1016/j.ijpara.2019.05.001.
- Ishino, E. Murata, N. Tokunaga, M. Baba, M. Tachibana, A. Thongkukiatkul T. Tsuboi, M. Torii. “Rhoptry neck protein 2 expressed in Plasmodium sporozoites plays a crucial role during invasion of mosquito salivary glands” Cell. Microbiol. 21(1): e12964, 2018. doi:10.1111/cmi.12964.
- Baba†, T. Batanova†, (†: equally contributed) K. Kitoh, Y. Takashima. “Adhesion of Toxoplasma gondii tachyzoite-infected vehicle leukocytes to capillary endothelial cells triggers timely parasite egression” Sci. Rep. 7(1): 5675, 2017. doi:10.1038/s41598-017-05956-z.
メッセージ
蚊と哺乳類、全く異なる生物両方を宿主として、更に特定の細胞でしか増殖できないマラリア原虫が、どうやってその複雑なメカニズムを完成させているのかを知ろうとしています。ここで学ぶことで、自分の知りたいことに出会い、知るためのツールと知識を身につけられることを願っています。